シャッター工事
2025-06-17
先日、シャッターの工事を行いましたので、ご紹介いたします。
シャッターをキレイに塗装するとなると、最低でも2回塗りをします。
そうなるとシャッターが従来よりも重くなり、シャッターの上げ下げが以前よりも大変になります。
今回のお客様はほぼ毎日シャッターの上げ下げをするとのことでしたので、重いシャッターでは毎日が重労働となってしまいます。
そこで、シャッターの入替をご提案しました!
シャッター入替よりも塗装の方がお安く施工できますが、
毎日のことを考えると入替の方がストレスフリーで過ごせると思います!
お客様も提案に賛同してくださり、入替を施工しました。
車庫の外壁に合わせた色に変身しました!
お客様との会話の中で、何がお客様にとって最適・最善なのかを考え、ご提案しております。
お客様も、「シャッターの上げ下げがスムーズで快適!」とおっしゃっていました。
喜んでいただけて嬉しく思います!
この度はご用命いただきありがとうございました!

外壁張替え工事
2025-06-06
今回は外壁張替え工事をご紹介します。
お客様からのご依頼は 「 外壁をキレイにしてほしい 」 ということでした。
現場調査とお客様からのお話を伺うと、下記の問題が見受けられました。
・外壁下部が経年劣化によって、穴が空いていたり欠けていたりする箇所がある。
・下地がどのようになっているのかわからない。
よって、
塗装ではなく外壁の張替えをお勧めしました。
そして、下地のことがあったので、カバー工法ではなくガルバリウム鋼板の張替えをご提案しました!
※カバー工法・・・既存の素材を撤去せずそのまま残し、その上から新しい素材を重ねて施工する手法。
※張替え・・・・・・・既存の素材を撤去し、新しい素材を張り直す手法。
せっかく張替えするので下地の補修補強も行いました。
では、ご覧ください!
張替えで一新したためとてもキレイになりました!
また、ガルバリウム鋼板を母屋の色と合わせたので、一体感が生まれました!
今回の工事は、ほかのお客様邸を現場調査してる際、お声掛けしていただいて施工することとなりました。
弊社は、「地域の皆様とのご縁を大切」に歩んでまいりました。
ご縁があって、施工させていただき、ありがとうございました!

木下見外壁の塗装工事
2025-05-30
新発田市にお住まいのお客様より、木下見外壁塗装のご依頼がありました。
写真の通り、施工前は下部が色あせています。
色あせした部分もシルバーグレーで素敵な色味ですが、やはり全体的に統一感があるとよりキレイですよね。
そして、大切なお住まいを保護するためにも全体的にコーティング(塗装)することが重要です。
次に施工後をご覧ください。
この日はとても天気の良い日だったので、逆光だったり日が当たりが良かったりで、変化が分かりにくくて申し訳ありません!
統一感が出たことでお住まいの立派さが増しましたね!
これからの季節、天候が良い日が増えます。
天気の良い日は特にお住まいが映えると思います!
この度はご用命いただきありがとうございました!

防水の研修会を開催しました
2025-05-28
先日、講師を招いての防水研修会を開催しました。
高品質・高耐久の防水シートを使用した防水施工の研修です。
この日は丸1日研修でした。
仕事の都合上、数名の社員のみで受講しました。
まずは、座学での研修です。
集中して受講しています。
講師の方がわかりやすく教えてくださり、質問が飛び交ったり、たまに笑い声も聞こえてきたりしました。
午後からは実技研修です。
実際に防水施工時に使用する材料や工具で作業しながら教えていただきました。
初めての作業で慣れるまでは苦戦する姿も見られましたが、技術を習得しようと一生懸命学んでいました。
今後も定期的に研修会を開催する予定となっています。
お客様に高品質・高性能な技術をお届けし、ご満足いただける施工をおこなうために日々勉強してまいります!

海が近い地域の住宅塗装工事
2025-05-22
海近くにお住まいのお客様から外壁や霧除け塗装工事のご依頼がありました。
海が近い地域ですと塩害被害を受けやすいです。
そのため表面塗装が剥げやすかったり、鋼板などがサビやすかったりします。
そこで、今回、主にご紹介するのは霧除け工事についてです。
全ての霧除けをステンレスのカラー鋼板にしました!
元の霧除けの上から張る『カバー工法』にて施工しました。
ステンレスはサビにくい特徴があります。
お客様邸は海近くで塩害の影響を受けやすいため地域のため、ステンレス製を提案させていただきました。
写真をご覧になっていただきたいのですが、全体写真しか撮影しなかったため、わかりにくく大変申し訳ありません。
霧除け部はわかりづらいですが、外壁は少し濃い色味に変身し、純和風の重厚感が今まで以上に増しました!
また、竪樋・軒樋も塩害の影響で白っぽく変色していたので、外壁の色に合わせてこげ茶色に塗装しました。
お客様の大切なお住まいがよりキレイに見えるようにサービスで施工させていただきました。
この度はご用命いただきありがとうございました!
